歯周病菌は、妊婦さんが好き? こんにちは、院長の小野です。 妊婦さんの体内で盛んに分泌される女性ホルモン。 じつは、歯周病菌はこのホルモンが大好物だって知っていましたか? たくさん捕食して、さらにパワーアップしていきます […]
歯の豆知識
妊娠とむし歯の関係~リスクは? こんにちは、院長の小野です。 では、実際にはどんなリスクがあるのでしょうか? つわり 歯ブラシをお口にいれるとオエッとなりやすく、はみがきが難しくなる。 歯磨き剤の味が苦手になると、歯磨き […]
妊婦とむし歯の深い関係 こんにちは、院長の小野です。 「妊娠にたら、歯が悪くなった」と言うお話を、出産経験のある女性から聞いたことはありませんか? 実は妊婦さんのお口がむし歯になりやすいというのは、本当のことがそうです。 […]
口内炎がなかなか治りません。市販薬を使っていますが一行に治る兆しが見られません。 一度病院に行った方がいいですか? 「口内炎」はお口の中に生じる炎症の症状の総称です。 一般的には「アフタ性潰瘍」の症状をイメージされると思 […]
入れ歯を入れてからのその後。歯科医院での定期的なメインテナンスを受けましょう! こんにちは院長の小野です。 「入れ歯が傷んでないか?」 「顎の骨に変化はないか?」 などをチェックして、またむし歯や歯周病の予防をして、残っ […]
どんなに調子良く使っている入れ歯でも、何年に1回は修理が必要です。 こんにちは、院長の小野です。 何度か歯科医院に通って調整を経て、お口になじんでいる入れ歯。 快適に使っていたのに、最近はなんとなく合わなくなってきがして […]
入れ歯のお手入れと保管法を修得しましょう! こんにちは、院長の小野です。 調整が終わった入れ歯を長持ちさせ、快適にお使いいただくために、入れ歯のお手入れや入れ歯を支えている歯の清掃法、そして入れ歯の正しい保管方法をお話し […]
入れ歯のお話~試運転期間に入れ歯の調整を受けましょう! こんにちは、院長の小野です。 入れ歯は完成したらゴールではありません。 実際に使ってみながら調整を重ね、患者さんのお口に合った入れ歯に仕上げていきます。 入れ歯が出 […]
入れ歯の付き合い方にはコツがあります! こんにちは、院長の小野です。 入れ歯は、喪失した歯の代わりに働いてくれる大切な人工臓器です。 義手、義足と同様に使いこなすには慣れが必要です。 あせらずに一歩一歩進めて行きましょう […]
はじめての入れ歯、使えていかすか? こんにちは、院長の小野です。 はじめての入れ歯は、確かに使い慣れるまでは多少の努力が必要です。 部分入れ歯の場合は、金属のクラスプと呼ばれるバネを、残った歯にかけて使いますので、まずは […]