はじめての入れ歯、使えていかすか? こんにちは、院長の小野です。 はじめての入れ歯は、確かに使い慣れるまでは多少の努力が必要です。 部分入れ歯の場合は、金属のクラスプと呼ばれるバネを、残った歯にかけて使いますので、まずは […]
歯の豆知識
タバコの弊害、歯周病になりやすい上に、治療しても治りにくいのです。 こんにちは、院長の小野です。 タバコを吸うと体の中ではいったいどんなことが起きているのでしょう? 血液の循環が悪くなり、組織に十分に栄養や酸素が届かない […]
タバコの実害、「歯茎が腫れていないから大丈夫」とだまされていませんか? こんにちは、院長の小野です。 タバコを吸う人の、歯周病になった人の歯茎はどうなっているのでしょう? 喫煙者では、タバコの有害物質の影響で歯周病は進行 […]
根面う蝕の治療法って? こんにちは、院長の小野です。 根面う蝕は、発見も治療も簡単ではありません。 根面う蝕がよく発生するのは、歯と歯のあいだの根元まわりなのですが、この部分は歯茎で隠れているため、異常に気づきにくいとこ […]
ダブルのフッ素で、根面う蝕と戦おう! こんにちは、院長の小野です。 歯磨き剤に配合されているフッ素(フッ化物)は、根面う蝕の予防にも効果が認められています。 それは、歯磨き剤と洗口液の併用がお勧めです。 高濃度のフッ素配 […]
根面はむし歯の進行も止まりにくいって、本当? こんにちは、院長の小野です。 どうして、進行が止まりにくいのでしょう。 それは、エナメル質と象牙質との違いにあるそうです。 なぜなら、根面はむし歯の進行が止まりにくい場所でも […]
根面はなぜむし歯になりやすいの? こんにちは、院長の小野です。 根面はどうしてむし歯になりやすいのでしょうか? それは、歯冠部よりも弱いからです。 では、根面がむし歯になりやすい理由を述べていきましょう。 まず1つに、根 […]
根面う蝕ってなんですか? こんにちは、院長の小野です。 歯茎が下がって、今までは見えていなかった歯の根元が露出してきました。 見た目にも気になりますが、これって大丈夫でしょうか?と質問を受けることがあります。 今回は、露 […]
奥歯にむし歯が出来たので歯医者さんで詰めて治して貰ったんだよ。 そしたら急に冷たい物がしみ始めたんだよ。 本当にしっかり治しているの?ヤブ? こんにちは、院長の小野です。 今までしみたり症状がなかったのに、むし歯で詰め物 […]
代用甘味料の種類と、むし歯菌への作用 こんにちは、院長の小野です。 マルトース デンプンを麦芽によって加水分解して作られるもので、「麦芽糖」とも言われます。 甘味度はスクロースの約32%です。 水飴として利用される事が多 […]