岡崎市 おの歯科では、痛みの少ない治療と優しく丁寧な説明を重視しています

シーラントの付き合い方、「入れて安心」じゃぁダメなのです。

シーラントとの付き合い方、「入れて安心」じゃあダメなのです。

こんにちは、院長の小野です。

歯ブラシが届かない奥歯の溝を、樹脂などで封鎖していく「シーラント」

お子さんのむし歯予防のために、昔からよく使われている処置です。

「入れてもらえさえすれば、ほったらかしてもそのままで大丈夫」ではないのです。

今シーラントを入れているお子さんや、これから入れてもらう予定のお子さんの保護者のもいなさん、入れたあとに気をつけることをまとめました。

まずは、「シーラント」と言うものを皆さんはご存じですか?

保護者の方なら、「お子さんのむし歯予防のためにシーラントをしてみませんか?と歯科医院で勧められたことはあるかと思います。

シーラントというものは、奥歯にある深い溝を封鎖する処置を指します。

お子さんのむし歯予防に行われているもので、seal(封鎖)とant(するもの)と言うのが名前の由来で、「フィッシャーシーラント」と言います・

奥歯の溝は、複雑な形をしていて、食べかすやプラークが溜まりやすい場所に張っていて、人によっては溝がとても深く、どうやっても溝の奥に歯ブラシの毛先が届かないことがあります。

入り込んだ食べカスやプラークは、そのままだと虫歯菌の温床に。

そしてさらに悪いことに、子供さんの生え始めたばかりの歯は質が弱く、虫歯菌の出す酸に溶けやすいです。

そこで奥歯の溝を樹脂であらかじめ埋めて、食べカスや細菌が入り込むのを防ぐようにしようと言うものが「シーラント」です。

もちろん、むし歯になっていなく、むし歯になるかも知れないところを歯を削らずに詰めていく予防法です。

インドアビュー