そもそも、虫歯ってなぜおきるの?
素朴な疑問ですよね。
こんにちは、院長の小野です。
虫歯とは、歯を構成している結晶(ミネラル)が虫歯が出す酸と化学反応をして、唾液の中に溶けだしてしまうことをいいます。
といってもイメージがわきにくいと思いますので、たとえ話をしてみましょう。
子供のころ、理科の実験で、卵の殻を塩酸の溶液の中に入れたとき、その卵の殻が強い酸によって徐々に溶けて行ったのを覚えていますか?
卵の殻のミネラルの結晶が酸と化学反応を起こしたからです。
要するに、歯もこれと同じ現象が、ものすごくゆっくりではありますが、歯と虫歯菌の出す酸のあいだで起きています。
歯はカルシウムイオン、リン酸イオン、水酸化物イオンの3つのイオンが結晶化してできています。
唾液にも、この3つのイオンがたくさん溶け込んでいます。この結晶はアルカリ性です。
一方、歯にプラークが付き虫歯菌がたくさんいて、そこに砂糖が入ってくると、酸をたくさん作るのでプラークの中が酸性に傾いていきます。
酸性になったプラークは、バランスをとるため、どこかからアルカリ性の物質をもってこないといけないのですが、そこで足りない分は、歯の中にあるアルカリ性のイオン(水酸化物イオン)をもらって中和するのです。
これが「脱灰」という現象です。
この状態が長く続くと歯が溶けて虫歯ができてしまうことです。
インドアビュー