岡崎市 おの歯科では、痛みの少ない治療と優しく丁寧な説明を重視しています

シーラントと賢く付き合う、3つのポイント

シーラントと賢く付き合う、3つのポイント

こんにちは、院長の小野です。

奥歯の溝にシーラントを入れてもらったら、「あとは、放ったらかしでも大丈夫」実はそうではありません。

シーラントを入れたら次の3つに気をつけてください。

  1. 入れて終わりではないのです

「シーラントは入れて終わり」ではありません。

歯に詰め物を入れた時と同じ様に、その後の経過を診てもらう必要があります。

シーラントは、噛んでいるうちに一部が剥がれ落ちて、歯の表面との境目にごく微細な段差ができることがあります。

この微細な段差は細菌のすみかとなり、そのままだとプラークが溜まって、そこからむし歯になってしまうこともあります。

ですから、シーラントを入れたあとは、その後の状態を歯科医院で定期的にチェックしてもらいましょう。

剥がれ落ちた部分は、削って段差をなくしたり、シーラントを補充したりします。

定期健診の際に、シーラントを入れた部分も診てもらうのが一番です。

  • 第2大臼歯にもシーラントをしましょう!

6歳ごろに第1大臼歯にシーラントを入れてもらってもう安心。

しかし、そのあとに忘れてはいけないのが、第2大臼歯の存在です。

第2大臼歯は、個人差はありますが小学校6年生~中学1、2年生ごろに生えてきます。

この第2大臼歯にも深い溝があることがありますので、シーラントが必要なこともあります。

ところが、中学生になりますと歯科への受診が極端に減ります。

中学校に入ると、部活や熟で忙しくなりますので、歯科の健診に行く機会がなくなってしまうそうです。

久々に来院したら、むし歯になってしまっていることも多いです。

是非、この期間も歯科医院を受診してチェックしてもらいましょう。

  • シーラントに過信は禁物です

シーラントで奥歯の溝を埋めたのだから「むし歯の予防はもう大丈夫」と思ってしまうのもある勘違いです。

むし歯は歯の噛むところだけにできるものだはありません。

歯の間にもむし歯は非常に多くできます。

シーラントはあくまで、「奥の溝」に対してする予防です。

歯と歯の間には効果がありません。

ですから、定期的に歯科医院を受診して、チェックしてもらいましょう。

インドアビュー