岡崎市 おの歯科では、痛みの少ない治療と優しく丁寧な説明を重視しています

親知らずを抜くのは、どうして大変なの?

親知らずを抜くことってどうして大変なのですか?
こんにちは、院長の小野です。
親知らずの生え方にもよりますが、多くの場合骨の中に横向きに埋まっています。
そのことにより、隣の歯を傷めないように抜くには、歯ぐきを切開するだけでなく、骨を削らなければなりません。
そのため、口腔外科医が上手く抜いても、痛みや腫れが他の歯を抜くときにくらべて大きくなってしまいます。
とくに下顎の骨は硬く、しかも近くに太い歯神経と動脈が通っていて、細心の注意が必要になります。
小外科ではありますが、実は独特の困難さを伴う手術です。
親知らずの抜歯で患者さんを悩ませるのが、術後の痛みや腫れや出血です。
当然ながら普通の抜歯にくらべて痛みと腫れは強くでます。
痛み止めと抗炎症剤がでますので、しっかりと飲んでください。
ちなみに痛み止めは、早めに飲む方がよく効きます。
出血については、削った骨からジワジワ続くので心配される方が多いですが、じつはこの血が重要で、溜まるとゼリー状(血餅)になり、骨の傷口をふさいでくれます。
ですので、なるべくうがいは止めましょう。
帰宅後の出血の多い時は、替えのガーゼを強く20~30分噛むようにし、それでも続く場合には、歯科医院に連絡してみましょう。
この横向きに生えている親知らずは、放っておくと周りの歯ぐきが細菌に感染をし、腫れと痛みを伴います。
また、隣を支えている骨を溶かしたり、隣の歯を吸収してしまうこともあります。
隣の歯をむし歯にしてしまうこともあります。
問題がある親知らずは、早めに抜くことをお勧めします。

インドアビュー