はじめて総入れ歯を作ったのですが、痛くてうまく噛めないです。
このまま使っていけなし、他の医院できちんと作り直してもらった方がいいかな?
こんなことを聞かれたことがあります。
こんにちは、院長の小野です。
はじめてですといろいろと不安は出てきますよね。
総入れ歯は部分入れ歯と違い、引っかかる歯がないので、動きやすく粘膜にあたりやすいのです。
調整に時間はかかりますが噛めるようになるまで、頑張って調整していきましょう。
細かい手順をふんで製作された総入れ歯は、ミクロ単位の緻密の作業になるため、どうしても製作過程で生体との誤差が生じ、入れたその日からまったく痛みもなく噛めるというケースはほとんどありません。
また、部分入れ歯と違い、バネで入れ歯を歯に支えているわけではなく、顎の上にのっているだけですので、噛むたびに動いて粘膜を傷つけやすいです。
特に顎の骨が著しくやせている方は、入れ歯とのズレが大きいだけでなく、クッションとなる粘膜も薄いため、粘膜にいっそう痛みが出やすくなります。
その他、噛み合わせのズレも痛みの原因になることもあります。
でも、痛いからと言ってその入れ歯は合わないから使わない、新しく作ったばかりなのにここの歯医者はへたくそだから変えようと思ってはいけません。
調整を繰り返していって、痛みのないぴったり合った入れ歯にしていきます。
たとえば、買ったばかりの靴を履いていてもなじむまで時間がかかるのと一緒です。
ですから、通う回数は多いですが、根気よく合わせていきましょう。