生涯虫歯で困らない
お口づくりをサポート
-
当院では、子供が虫歯にならないための予防に努め、正しい位置に永久歯が生えるようにサポートします。 「生涯虫歯などで困ることがない健康なお口の状態を育てること」を目標にしています。
Pediatric dentistry
当院では、子供が虫歯にならないための予防に努め、正しい位置に永久歯が生えるようにサポートします。 「生涯虫歯などで困ることがない健康なお口の状態を育てること」を目標にしています。
治療を怖がるお子様は、歯医者に慣れることから始めます。 どうしても治療ができない場合は、当院のスタッフが優しくお話をします。 無理に治療をすすめることはありませんので、ご安心くださいね。
治療で乳歯を削る必要性がある場合でも、丈夫な永久歯が生えるようにするために、できるだけ削る量を抑えた治療をおこないます。
治療時間が長引けば長引くほど、子供にとって歯医者に行くことが苦痛になります。 できる限り短い時間で治療が完了するように、努めています。
「歯医者が嫌い・怖い」というお子様が、少しでもリラックスした状態で治療を受けていただけるように、キッズスペースをご用意しています。
「乳歯は生え変わるから、虫歯は治療しなくて大丈夫でしょ」と考えている保護者の方がいらっしゃいます。 しかし、これは大きな間違いです。
乳歯の虫歯をしっかり治さないと、丈夫な永久歯は生えてきません。 また、永久歯が生えた後の歯並びにも大きく影響します。乳歯であっても必ず治療しましょう。
乳歯は永久歯に比べて、以下の理由などで虫歯になりやすいです。 子供の頃から定期的に検診を受けて、虫歯を予防しましょう。
永久歯は生涯通じて使う歯ですが、乳歯は永久歯が生えるまでの歯です。 永久歯よりも歯の構造が簡単なため、虫歯になりやすく痛みも出やすいです。
乳歯は生え変わる歯なので、生涯使用するための大掛かりな治療は必要ありません。 そのため、乳歯と永久歯では治療方法が違います。 永久歯ほど削らなくて済み、詰め物も永久歯とは違います。
乳歯はすきっ歯が正しい生え方です。もし乳歯が隙間なく生えていると、数の多い永久歯が並ぶスペースが足りなくなるからです。 逆に虫歯などで乳歯を早くに抜歯した場合は、乳歯の歯並びが歪み、永久歯が正しい位置に生えなくなります。
お子様のお口を守るために、歯磨きは欠かせません。 ですが子供が歯磨きをサボったり、保護者の方が仕上げ磨きをするときに嫌がったりと、お困りの方も多いのではないでしょうか。
仕上げ磨きをしても残念ながら、磨き残しがあることが多いです。 幼稚園や小学校に行くようになれば、昼食後に保護者の方が歯を磨いてあげることはできません。
お子様が正しい歯磨きの方法を身につけるために、当院では歯学的に正しい歯磨き・仕上げ磨きを歯科衛生士が優しく丁寧に、根気強くお教えします。 ほとんどのお子様が、ひとりで歯をしっかり磨けるようになります。
歯医者が嫌いなお子様はとても多いですよね。大人でも苦手な方がいます。 その大きな理由として、子供の頃に歯医者で嫌な思いをしたからではありませんか?
歯医者は、多くの人が子供の頃に出会います。 そのときの印象が、その後の人生を大きく変えてしまうとも言えます。
子供の頃に「歯医者は恐いところ」というイメージがつくと、大人になってからも歯科医院に足を運びづらくなります。
そうすると歯を守ることは難しく、やがて歯を失うことになりかねません。 当院ではお子様が緊張せず、笑顔で帰ってもらえるような雰囲気づくりや診療に努めています。
子供の頃から予防することが重要です。 当院では、最初に歯医者という場所に慣れてもらいます。 慣れてからは、下記の取り組みを実施しています。
乳歯が生え始める生後6〜9ヶ月頃が、初めての受診の目安です。 乳歯が生える時期には個人差がありますので、乳歯が生え始めた頃にお口の中にトラブルがない状態でも、一度検診にお越しください。
定期的に歯科検診を受けることで、虫歯の予防だけではなく、当院でお口の管理ができるため年齢に合った適切なタイミングで、必要な治療を受けることができます。
また、治療をおこなうだけでなく、治療後に虫歯にならないための予防にも注力します。
子供の頃から定期的に歯科検診を受診すると、歯医者への抵抗が少なくなります。 大人になってからも「自分の歯を大切にしよう」という気持ちになりやすいです。 それは、生涯健康なお口を保つことにつながります。
子供の歯が黄ばむ原因は、歯垢や着色汚れ、初期の虫歯などが考えられます。 放置するとお口のトラブルや、虫歯が進行する可能性があるため、早めにご相談くださいね。
生え変わりが遅いと不安ですよね。 永久歯への生え変わり時期は個人差が大きいのですが、生まれつき歯が少ない「先天性欠如」などの可能性もあります。 将来的な歯並びに影響が出ることもありますので、気になった時点でご相談ください。
子供の歯痛の原因は、ほとんどが虫歯です。ですが、歯が生え替わったり、歯の隙間に食べ物が挟まっていたりすると、痛みを感じることがあります。
強い痛みが続く場合は、大きな虫歯になっている可能性がありますので、必ず歯科医院を受診しましょう。
お子様が将来、虫歯や歯周病などお口のトラブルで困らないように、小さい頃から定期的に検診を受け予防しましょう。
当院も全力でお子様のお口の健康維持をサポートします。ひとりで悩まずに、どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいね。