岡崎市 おの歯科では、痛みの少ない治療と優しく丁寧な説明を重視しています

タバコの弊害、歯周病にやりやすく、しかも治療しても治りにくいのです。

タバコの弊害、歯周病になりやすい上に、治療しても治りにくいのです。

こんにちは、院長の小野です。

タバコを吸うと体の中ではいったいどんなことが起きているのでしょう?

  • 血液の循環が悪くなり、組織に十分に栄養や酸素が届かない。
  • 酸素が苦手な歯周病菌が活性化される。
  • 細菌から体を守る免疫機能が低下する。
  • 細菌に壊された組織を修復する力が弱まる。
  • 歯茎や歯を支えている組織や骨が壊れやすい。

などが挙げられます。

タバコの害についてお話をする上で、是非知っておいていただきたいこととしまして、「歯周病が悪化しやすく、見逃しやすい」と言うことの他にもう1つの重要なポイントがあります。

それは、歯周病になっていることに気づき、歯を残すために一生懸命治療をしても、「タバコを吸っていない人に比べて治りにくい」と言うことです。

タバコを吸うと血流が悪くなり、そのことにより組織に栄養や酸素が十分に届かないため、壊れて組織の修復が上手く進まないことが大きな要因として挙げられます。

これに加え、近年ではタバコの有害物質で歯周病菌などの酸素が苦手な細菌が活発になり、増殖しやすいことが分かってきました。

理由としたは、血中の酸素不足により、歯茎の中の酸素も不足しぎみになり、歯周病菌のとって棲みやすい環境が出来上がるからだと言われているからです。

インドアビュー